退会について
- 当月10日までの手続きで月末に退会可能
退会手続きの業務
- ペガサス登録、届出書の作成
- お客様に届出書のご署名、控えと退会者向けの用紙のお渡し
- 家族割、複数割の確認、登録
退会のペガサス登録手順
- 「諸届/その他」→「諸届」→「退会入力」→「設定」
- 退会年月、理由を入力
- 「登録」
休会と退会の違い
休会
- クラスの席の確保
- 休会開始月以降が期限の振替を、休会明けに3ヶ月有効なチケットとして発行(有料振替分は有料のチケットとして発行)
退会
- 元のクラスに戻れない可能性がある
- 振替は退会月までに消化
- 退会月の翌月以降が期限の雨の振替は退会後1ヶ月間利用可能
期日後退会
イレギュラー案件の場合
病気・怪我などのイレギュラー案件は確認してからお返事するため、一旦電話を切る対応とする(その場に社員がいても)
過去の事案や今後のことも考えるため、イレギュラー対応受付用紙。期日後休会退会用紙に詳しく状況を書いて記入する
コーチ変更による退会
来月のコーチが決まっておらず10日までに決められないと相談があった方には、レッスンカレンダー振替開始日の前日までに手続きをお願いするよう伝える(振替開始日以降は振替が入る可能性があるため)
※過ぎてしまっても月内であれば対応可能。すでに振替が入っている場合もあることを伝える
手続き・届出書について
ご自身で返金の申請が必要と伝える。※後日社員から連絡
届出を作成し代筆で対応。備考欄に「○特コーチ変更期日後退会」 と記入
退会キャンセル
元のクラスに戻ることが基本ですが、元のクラスが満席の場合は○特で変更可
ペガサス登録
- 「諸届/その他」→「諸届」→「退会入力」→「設定」→「キャンセル」
届出書の記入
- 退会キャンセルの書類を作成し、備考に「例)○特 1月分会費窓口支払い」と記入する
- お客様にレッスン初回までに窓口でお支払いが必要な旨を伝える
コメント